次にくる韓国デザートはこれ!2025年注目の「ダンチャン(단짠)」メニュー4選

こんにちは!ベリームーンマガジンです。

日本初のタンフル(韓国風イチゴ・フルーツ飴)専門店であり、手作りコーティングフルーツの専門ブランド、ベリームーン(BerryMoon/株式会社スカイ)です。

韓国スイーツやデザートの“今”をお届けするマガジンブログ、今回ご紹介するのは――

「次にくる」と言われている2025年のトレンドキーワード、「ダンチャン(단짠)」デザートです。

「ダンチャン」ってなに?

「ダンチャン」とは、韓国語で「甘い=단(タン)」「しょっぱい=짠(チャン)」という言葉を組み合わせた造語で、甘さと塩辛さが交互に感じられる味の体験を指します。

最近では、スナックや食事メニューだけでなく、デザート界でもこの“ダンチャン”の波が広がっているようです。

韓国の食品関係メディアによると、「単なる甘さや塩気ではなく、甘→塩→甘→塩…と繰り返す中毒性のある味が、消費者の“食べ続けたくなる”気持ちを刺激している」とのこと。

また、「ブドウ糖(甘味)とナトリウム(塩味)」は、人間の体にとって本能的に求める栄養素であり、互いに引きつけ合う作用があるとも分析されています。

「ダンチャン」は心の癒しにも?

「甘じょっぱい味がクセになる」――そう感じる理由は味覚だけではないようです。

一部の専門家は、「甘味と塩味の組み合わせは脳の報酬システムを刺激し、ストレスを緩和する効果がある」と話しています。

つまり、食べることそのものが“慰め”や“喜び”となり、甘さで気分が落ち着き、しょっぱさで刺激を感じる。そのリズムが心理的にも快感をもたらしているようです。

“なんか食べたい”というモヤモヤした気分のときに「ちょっと塩気のある甘いスイーツ」が食べたくなる理由も、このあたりにあるのかもしれません。

2025年、注目の「ダンチャン」韓国デザート4選

それでは、実際に2025年に「次にくる」とされている注目メニューを4つご紹介します。

メロンクリーム塩パン(멜론크림 소금빵)

サクサクのメロンそぼろがのった塩パンの中に、やさしい甘さのメロンクリームがたっぷり。
「塩パンの塩気とメロンクリームの爽やかな甘みが絶妙」と評判で、アメリカーノとの相性も良いそうです。朝食やブランチタイムにもぴったりとのこと。

とうもろこしクランブルクリームチーズケーキ(옥수수크럼블 크림치즈케이크)

ザクザク食感のとうもろこしクランブルに、濃厚なクリームチーズ。甘さの中にほんのり香ばしさと塩気があり、やみつきになる味と話題です。

「クリームチーズのコクととうもろこしの甘じょっぱさがクセになる」と、多くの年齢層から支持を集めているようです。

いちごオリーブミエルトースト(딸기 올리브미엘 토스트)

オリーブオイルとハチミツ、ナッツ類、レモン、そしてフレッシュないちごを組み合わせたバランストースト。

甘さとしょっぱさに加えて酸味と香ばしさもあり、「口の中が楽しい」と感じる人も多いようです。ヘルシー志向なカフェで提供されることが増えているそうです。

クロッカンシュー&いちごジュース(크로칸 슈 & 딸기 주스)

外はカリカリのクロッカン生地、中には濃厚カスタードクリーム。さらにその横に添えられるのは、すっきりとした甘さのいちごジュース。

「ナッツの香ばしさ×カスタードの甘さ×ジュースのさっぱり感」が心地よく、甘さの“ループ”に塩味や酸味がアクセントとして入ることで、無限に食べ続けたくなる組み合わせだそうです。

甘じょっぱさが生む、味覚と心の満足

2025年の韓国デザート市場では、こうした「ダンチャン」の要素を持つメニューがますます増えていくかもしれません。

単なる味のトレンドというだけでなく、「人が本能的に求める味覚」や「ストレスを和らげてくれる心理的な癒し」にもつながっているところが、面白いところです。

次にどんな「ダンチャンメニュー」が登場するのか、これからも楽しみに注目していきたいですね。

GALLERY
ギャラリー

写真ギャラリー


旬のフルーツとデザートで笑顔を届ける企業 - 株式会社スカイ

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト